『新選組!』 その後。作家と俳優の想像力。

新選組のその後、については今日たまたまNHKの『そのとき歴史が動いた』で見ていたのですが、その「その後」ではなくて、ぼく自身が『新選組!』を見終わったその後、のこと。
最終回の緊張と感情の起伏は、思っていたほどではなかったので、少し落ち着いていろいろ考えています。

と言いながらも、最終回のビデオは繰り返して見て、二度目は、一度目以上に原田佐之助と捨助に泣かされました。このふたりに泣かされる日がくるなんてね。
また、ストーリーを追わずに映像を見ることができる余裕ができるので、土方の美しい涙、近藤勇の最期の静かな微笑みもじっくり見ることができ、これまた、一度目以上に泣かされました。

いろんな評価がありますが、ぼくは慎吾ちゃんの演技はほんとうにすごいと思っています。

彼にびっくりさせられたのは、1995〜96年に連続するように出演していた『沙粧妙子・最後の事件』『未成年』『ドク』。それぞれ、まったく違う役柄なのに、見事になりきっていて、とても同じ人とは思えないほどでした。どのような役をやっても同じ人格であるようにみえるキムタクとは好対照(同じだから悪いということではありませんが)。演技をがんばって練習したりするタイプではなく、そのかわり現場に入って演じ始めた瞬間に「入り込む」人のようで、天性のものでしょう。
三谷&香取コンビでは『合い言葉は勇気』『HR』があり、これらでは素の香取くんに近い雰囲気ですが、前の三作ほどの驚きはなかった。
なので、なんだかゴツイおっさんのイメージのある(古写真からのみの印象ですが)近藤勇をどんなふうに演じるのか、また三谷さんはどのように演じさせるのか、にも興味のあった『新選組!』でした。
開始時の多摩編から比べると、終盤の慎吾ちゃんの演技がすごく成長した、という意見もあるようなのですが、ぼくは、そうではなく、近藤勇の環境の変化と成長そのものが演技にみごとに反映した結果なのではないかと思います。
とはいえ、1年間に及んだこのドラマが彼に影響を与えたことも事実でしょう。
今、26,7才でしょうか。ということは6,7年前、SMAP×SMAPだったか、さんまとSMAPのクリスマス特番だったかで、「20才になったのでやっといっしょにお酒が飲めます!」と言ってたのを見て「うわ、まだティーンエイジャーだったんだ」と驚いた記憶がありますが……これからも楽しみな人です。

あれ、慎吾ちゃんのことをこんなに書くつもりではなかったんですが……(笑)


『新選組!』を見はじめたときには、ぼくには新選組の知識がまったくありませんでした。ご多分に漏れず幕末という時代に興味をもった時期はあったのですけれど、竜馬や西郷の話は読んでいても、新選組の話は何も読んでいなかった。歴史でもならった覚えがないし、たぶん出てきても組の名前ぐらいだったんでしょう。歴史上大きな影響をもった組織というわけでもないですからね。

で、見終わってから、では新選組のことをもっと知りたいと思っているかというと……全然そうは思っていないんですね。ドラマで描かれたことのどの部分が史実で、どの部分が創作なのか、というあたりでの興味は少しあるのですけれど。
つまりぼくは、新選組という組織そのものに興味があるわけでは、明らかにない。

では何に心動かされたのかというと、やはりドラマの中で描かれた、ひとり一人の思いと、その思いが歴史や組織の中で実現したり抑圧されたりし、そこにまた新たな思いが生まれるということ。どの時代のどの立場にいる人でも、ひとり一人が、そこにある流れの中で、思いを持って生きていること。それを感じさせてくれたこと……つまりまさしくドラマ、ですね。
特に、主人公だけでなく、非常に多数にわたる脇役のそれぞれに、みな別々の思いと生があることがきちんと描かれていた、その点が今回はすばらしかった。
当然のことながら、現実に生きた本人たちの思いと、ドラマの中の人たちの思いは、違うでしょう。でも、違うものであれ、彼らもやはり思いを持って生きていたのだという実感を与えてくれたのは、やはり脚本家の力であると思います。

もともと近藤や土方が農民の出なので、権力者が主人公になることの多い歴史物とは一線を画し、身近に感じるということもあるでしょう。三谷幸喜は、大河ドラマの中では『黄金の日々』が一番好きだそうですが、これもやはり大河にはめずらしく、市井の人が主人公になったものでした。ぼくも、まだ若い市川染五郎(現・松本幸四郎)を初めて見て、ずいぶんバタ臭い顔つきのひとだなあと思いながらも、面白くて楽しみに見ていた覚えがあります。


すぐれた作家の想像力は、その作品を受け取る側にもまた、大きな想像の力を与えてくれます。
たった一言の科白をしゃべらすだけで、登場人物の思い、生き方、姿勢、人生を、一気に受け手に想像させるようなことが、あります。

想像力は、ひとが持ち得たもっともすばらしく、もっともたいせつな能力だと思うので、そのような力の翼を拡げさせてくれる作品に出会えることは、とてもしあわせなことです。

……あれれ、こういうことを書こうと思ったんでもないんだけど……まあいいか。
新選組自体への興味はそれほどでもないのですが、しかし、いろいろと新たな興味は生まれているんです。

[映画・演劇・テレビ] tag:
2004.12.16 - 01:42 AM |
尊皇情意 | 武士が鉄砲をもつとき

コメント

コメントを投稿