『眼の誕生』

眼の誕生——カンブリア紀大進化の謎を解く 眼の誕生——カンブリア紀大進化の謎を解く
アンドリュー・パーカー著
草思社刊
ISBN-13: 978-4794214782

「光あれ」
と神が言ったのは、天地創造の直後でした。
世界のはじまりに光があるというこの話、実に象徴的に思えます。

この本では、「生物の多様性の増加は、光を見ることによって爆発的におこった」という仮説が、強い説得力をもって語られます。
いや、おもしろかった。

こういう本にしては珍しく、一人称が「ぼく」であるのが最初から不思議で、でもそうしたくだけた感じがまた読みやすかったのです。訳者によれば、これは気鋭の科学者である原筆者の、はじめての一般向け著書であり、筆者の青春記でもあるから、ということであえて「ぼく」にしたとのこと。なかなか勇気ある訳出ですが、成功しているのではないでしょうか。

この本を読んだあとでは、自分が今、眼を使って世界を認識しているということ、さまざまな色を判別しているということ、何かを見るという行為、そうしたものに強く意識がいくようになっています。
また他人や身近な動物が何かを見、そこから何かを思ったり判断したりするのを、今までとは違った感覚で観察するようになっている気がします。

5億4300万年前の、カンブリア紀の大爆発のとき、眼という見事な器官と、光という情報を処理する神経系を発達させた生物……そのなかのひとつが、間違いなく、今のぼくの生命につながっているのです。


眼が見えるということの意味。
なんという壮大な歴史。


[書籍・雑誌, 科学と、科学でないもの]
2007.12.03 - 09:00 PM |
さてと、『椿三十郎』。 | 紅白

コメント

コメントを投稿