郵便物配達のあまりの非効率・アナログ度

帰宅すると、郵便受けに「郵便物お預かりのお知らせ」が入っていました。
再配達の依頼をしないと。
「お知らせ」によると、依頼の方法は、プッシュホンの自動受け付け、コールセンター受け付け、インターネット、それに郵便かファクス(「郵便物お預かりのお知らせ」の紙に記入して送る)という5つの方法があります。
こういうとき、だいたいプッシュホンの自動受け付けを使うんですが、入力しなければならない数字がずいぶん多そうです。
プッシュホンの自動受け付けだと、
・自分の郵便番号
・電話番号
・初回配達月日
・コード番号(「お知らせ番号」)
・郵便物の種類を示す番号
・希望配達月日
・希望配達時間帯
という項目を入力する必要があります。メンドクサ。
そこで、コールセンターの方が簡単だろうと、電話をかけました。
基本的にはコード番号だけで分かるんだろうけど、自動受け付けの場合は入力の間違えを想定して、念を入れた情報を入力させるのだろうと思ったのです。だからコールセンターならコード番号言えば向こうから名前や住所を確認してきてそれで終わり、だろうと予想したのですが、とんでもなかった。
コールセンターでは、上記の項目に加えてさらに、
・住所
・受取人名(ぼく)
・差出人名
・配達担当者名
・保管期限日
を聞かれ、コード番号を聞かれたのは、他の項目をほとんど聞かれた後でした。
いったいどんな管理してるんでしょう?
コード番号だけでわかるようになってないのでしょうか。何のためのコード番号なんだろう。
しかも、なんでプッシュホン受け付けでは聞かれない(入力できない)情報まで、しかもなんで配達人の名前まで聞かれるんでしょうか。
郵便番号や名前、配達日時などは、「郵便物お預かりのお知らせ」に手書きで書いてあるのです。配達の人が書いたのでしょうが、コードと対応できる控えもないのでしょうか?
何番の郵便物を誰がいつ配ったか、ということすら、システムに入力していないのでしょうか?

あとで「郵便物お預かりのお知らせ」を注意深く見てみると、結局、一番こちらの手間が少ないのは、郵送、またはファクスすることでした。この場合だと、こちらは希望配達月日の入力と希望配達時間帯の選択、そして電話番号を書くだけです。
郵送だとポストまでいく手間があるから、ファクスが一番簡単ということになりますが、この細長い紙はちゃんとファクスが噛むんだろうか? 企業で使うようなコピーとの複合機ならいいでしょうが、家庭用のファクスではうまくいかないこともあるような気がします。
インターネットでの受け付けページも確認してみましたが、やはり氏名や住所などが必須項目です。しかし逆にコード番号は必須ではありません。
それにしても、なんという非効率。なんというアナログ。ほとんどシステム化されていないということではないですか。そしてそのシステム化されていない部分は、客の手をわずらわすことで補っているわけです。
プッシュホンやインターネットでの詳細な入力は、コードとの照合確認のためではないと思われるので、いわば客にデータ入力をさせているようなものです。

しかも、それからしばらくして、郵便局から確認の電話が入りました。電話で伝えたコード番号が間違って記録されていたようです。ぼくが言い間違えたのか、向こうが聞き取り間違えたのかわかりません。しかしこのことでわかるのは、配達物の情報がコード番号とともにあらかじめデータ化されていないこと、それゆえにコード番号が、情報の照合に使われていないこと、です。でなければ、最初に電話していたときに照合して、その場で訂正されていたでしょう。さらにいえば、コードには、誤り訂正のためのチェックデジットも含まれていないということですね。
また、番号の間違いは、コードの中の「2」を「7」と取り違えていた、というものでした。「に」と言ったのを「なな」もしくは「しち」と聞き間違えるでしょうか? 想像するに、これはひょっとして手書きで記録されており、書かれた数字が「2」か「7」か判別しにくかったということじゃないでしょうか? ということは、コールセンターで受け付けて、詳細に聞かれたデータでさえもデータ化されておらず、手書きの伝票をまわしてるってこと?

いやー驚いた。ひどいもんですね。
あまりにひどすぎて、さっさと民営化すべきなのか、こんな状態で民営化して大丈夫なのか、判断がつきかねます。

[政治・国際・社会]
2005.02.09 - 08:01 PM |
情報不伝達による過失致死・20万人 | 朝のふたり

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kazeiro.com/mt/mt-tb.cgi/90

コメント

オイズミ:

郵便局といえば!
先日、担当の郵便局より小包の配達が自宅にあり、玄関先で、郵便局員から受け取りには、宛名の身分のわかる証明書が必要ということ。
あまりに頭にきて(家に入って身分証明なんぞみせてプライバシーもへったくれもないじゃん)郵便局にクレームメールを長々書きました。

その後担当郵便局から謝罪の電話がありましたが、その後、荷物が配達されても一切応じない姿勢でいます。
怖いから。

不便極まりない。郵便局イラナイ。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)